水漏れトラブルにはいくつかの原因があり、どのような場所でも起こりやすいとされているのが経年劣化です。
水道に使われている部品は10年程度が耐用年数とされていますので、そのくらいの年数が経っていたら状況的にはいつ起きてもおかしくありません。丁寧に使えば15年経っても使えることもあります。修理では、古くなった部品の交換がメインです。稀に本体ごとの交換となるケースがありますが、その場合は自分での修理は諦めて専門の業者に依頼しましょう。新しくても部品が故障したり、接合部分が緩むことがあります。これも水漏れトラブルには多いので、壊れやすいとされている部品をチェックしてみましょう。
接合部分は外から見ても分かりますので、緩んでいたらすぐに対処できます。緩みは手で締めるのではなく、工具を使ってちょうど良い状態に戻します。力の入れ過ぎでかえって酷い故障を招いてしまうこともあるため、ほどほどの強さで締めることが大切です。排水管の詰まりや水道管の破損が水漏れトラブルの原因になります。詰まりは関係ないと思う人も多いのですが、詰まって流れなくなると、行き場を失った水があふれ出します。修理は掃除がメインであり、取り外して徹底的に綺麗にすれば良くなるはずです。水道管が破損してしまったら、そのまま交換するしかなくなりますので少々厄介です。これらが主な原因ですので、万が一トラブルが発生したら順番に確認していきましょう。